トップ記事さんまの甘露煮

さんまの甘露煮

さんまのかんろに
酢を加えてじっくり煮込むことで、骨までやわらかく食べられます。
砂糖やしょうゆをはじめから加えると焦げ付きやすくなるので、後で加えます。
たっぷりかぶるくらいの煮汁で煮ることがポイントです。

材料(4人分)

材料一覧
食材等 分量
生さんま 3尾
しょうが ひとかけ
大さじ3と小さじ1/2
大さじ1と小さじ2
適量
砂糖 大さじ2
みりん 小さじ2
しょうゆ 小さじ2と1/2

レシピ

1.さんまは内臓を除いて洗い、頭と尾を落とし、胴を4等分にする。
2.しょうがはすりおろす。
3.鍋に酒・酢・水を加えて火にかけ、沸騰したら1と2を加えて、落し蓋をして弱火で45分くらい煮る。
 (水は、さんまが完全にかぶるくらいたっぷりと加えてください) 
4.砂糖・しょうゆ・みりんを加えてさらに弱火で45分くらい煮込む。
 (この時にさんまが煮汁に浸っていない場合は、水を加えてくだい)

お問い合わせ

教育委員会 子ども支援係

電話:
026-255-5923
Fax:
026-255-5460
LINEで送る

ページトップへ