新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた地域の中小企業者がまとまり、グループを形成して共同で取り組む新しい事業に要する費用を補助する制度です。
「飲食・サービス業等新型コロナウイルス対策応援事業(長野県)」
補助対象者
-
長野県内に事業所を有する中小企業者等(飲食店・宿泊事業者等)で形成されたグループ(3者以上)であること
-
サービスの提供方法の改善や新規顧客開拓など、新しい事業をそのグループで共同して取り組むこと 等
補助対象事業の例
- 地域の飲食店がグループを形成し、新たな取り組みとしてランチのテイクアウト事業を開始
それに伴いテイクアウトが可能な飲食店を掲載したWEBサイトを構築
→WEBサイト構築費用を補助(ソフト事業のため、費用の10/10を補助)
- 飲食店等と地域の事業者が協力し、新たにデリバリー事業を開始する際の車両や温度管理の設備を購入
→車両や設備の購入費を補助(ハード事業のため、費用の9/10を補助)
- 商店街の事業者である、食堂、生花、印刷といった多様な業者が、空き店舗を活用して冠婚葬祭事業を立ち上げるための備品購入と店舗の改装費
→備品購入と店舗の改装費(ハード事業のため、費用の9/10を補助)
補助対象経費
上記の事業実施に伴う経費として、以下の経費を主な対象とします。
器具備品費 |
パソコン・WiFi・タブレット端末の購入・リース・レンタル料、運搬容器(保冷・保温ボックス等)、 |
車 両 費 | キッチンカー・移動販売車・宅配用自動車・バイク・自転車等の購入費、リース・レンタル料 等 |
販売促進費 |
印刷物製作表(メニュー表・チラシ・ポスター等)、PR映像製作費、広告掲載費、 |
そ の 他 |
宅配代行サービスに係る初期登録料、新たな取組に必要となる店舗棟内装工事費 等 |
※詳細は要綱等で確認をお願いします。ご不明な点がございましたら長野県産業労働部営業局へご連絡をお願いします。
補助額
補助事業者あたり300万円以内
補助率
ソフト事業:10/10以内(ハード事業以外の事業)
ハード事業: 9/10以内(資産形成に資するもの)※1件10万以上の備品の購入等
その他
具体的な申請手続きや申請先等については、長野県ホームページによりご確認ください。