令和4年度信濃町職員採用試験について
令和5年4月採用予定の職員(上級・初級行政事務)を募集します。
令和4年度信濃町職員採用試験実施要領【上級行政・初級行政】 (PDF 1.17MB)
令和4年度 信濃町職員採用試験受験申込書 (DOCX 9.8KB)
1.試験の区分、職種及び採用予定人員
試験の区分 | 職種 | 採用予定人員 |
上級行政 | 行政事務 | 若干名 |
初級行政 | 行政事務 | 若干名 |
2.受験資格
(1)上級行政
学校教育法による大学卒業又は令和5年3月までに卒業見込みであり、平成8年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者で、令和5年4月1日以降信濃町に住民登録し、居住することが可能な者
(2)初級行政
学校教育法による高等学校卒業又は令和5年3月までに卒業見込み(高等学校卒業程度認定試験に合格した者を含む。)であり、平成8年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた者で、令和5年4月1日以降信濃町に住民登録し、居住することが可能な者
3.試験の日時、会場及び方法
第一次試験
- 日時:令和4年9月18日(日曜日)上級:午前9時00分から/初級:午前9時30分から
- 会場:信濃町役場
- 方法:上級:教養試験・専門試験(行政)・職場適応性検査・性格特性検査/初級:教養試験・職場適応性検査・性格特性検査
第二次試験
- 日時:令和4年10月中旬(詳細は第一次試験合格者に通知)
- 会場:信濃町役場
- 方法:面接、作文
4.最終合格者の決定及び発表
第一次試験、第二次試験の結果に基づいて、内定者を決定します。
5.採用予定日
令和5年4月1日
6.給与
試験の区分 | 初任給 |
上級行政 | 182,200円 |
初級行政 | 150,600円 |
- 通勤、住宅、扶養及び期末勤勉手当並びに給与は条例・規則に基づき支給されます。
- 経験等を有する者は、一定の基準により、上記より高い初任給が支給されます。
7.受験手続
(1)申込書類
所定の受験申込用紙に本人が必要事項を記入し、下記の書類を同封して信濃町総務課庶務係へお持ちいただくか郵送により申し込みしてください。申込書の「連絡先住所」欄には、受験票等を郵送する際に必ずお手元に届く住所を記載してください。
- 履歴書(写真貼付済みのもの)
- 写真1枚(ヨコ3.5cm×タテ4.5cm程度で6か月以内に撮影)※受験票貼付用
- 卒業を証明できる書類(卒業証書の写し又は卒業証明書等)
- 成績証明書(上級:大学以上卒業最終学歴のもの/初級:高等学校のもの)
- 所持免許証,資格証の写し(取得見込みの人は除く。)
- 障がい者手帳の写し(障がい者手帳等をお持ちの方)
(2)受付期間及び受付時間
- 受付期間:令和4年6月16日(木曜日)から令和4年8月12日(金曜日)まで
- 受付時間:土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで。なお、郵送の場合は令和4年8月12日(金曜日)着分まで有効とします。
- 採用試験実施通知:申込者に受験票を郵送します。令和4年8月31日(水曜日)までに届かない場合は、当町総務課庶務係までお問い合わせください。
8.その他
- 提出された履歴書等はお返しいたしません。提出いただきました試験に伴う個人情報につきましては適正に保護・管理いたします。ご不明な点は、お問い合わせください。
- その他詳細については「令和4年度信濃町職員採用試験実施要領」をご覧ください。