町では、進学の意欲と能力があり向学心を有しながら、経済的な理由により修学が困難な方で、かつ、償還について十分な能力を有すると認められる方のために、令和7年度の奨学生を募集します。
募集要項については以下のとおりとなります。応募を希望される方につきましては、受付期間内に教育委員会事務局までお越しください。
信濃町奨学金奨学生募集要項
令和7年度奨学生の募集受付期間
- 令和7年2月3日(月)~令和7年3月18日(火)
貸付対象者
- 若干名(選考委員会により選考いたします)
資格の要件
- 学校教育法の規定に基づく大学、短期大学、高等専門学校及び専修学校に在学する者で、学業、性行ともに優秀で健康であること
- 本人又は本人と生計を一にする者が町内に引き続き1年以上居住している者で、町税及び国民健康保険税の滞納がないこと
- 経済的理由により修学困難であり、かつ、償還について十分な能力を有すると認められること
- 在学又は出身学校長が推薦した者であること
- 日本学生支援機構等他の団体から学資の貸付けを受けていないこと
※ 他の団体から貸付けを受けている場合でも、本年度の貸付けを受けない場合には対象となります。
貸付金額
貸付金額は、1人月額60,000円以内です。
- 貸与期間は入学または在学する学校の正規の修業年限
- 年4回に別けて6月、8月、11月、1月に貸与額を指定口座に振り込み
返済の方法
- 卒業した日の属する月の翌月から起算して12か月経過した後から、貸付金の総額を18万円で除した年数(小数点以下切り上げ)以内に月賦、半年賦、年賦で返済しなければならない。ただし、全額または一部を繰り上げ償還することができる
- 卒業後、町内に居住してからの貸付金の償還期間が10年を経過し、引き続き町内に居住する場合、償還未済額を免除する