1月18日(木)に地域交流施設で、1月の放課後子ども教室「手話教室」が行われ、4年生〜6年生までの児童13名が参加しました。
1月は、「手話教室(木曜日)」と「自然教室(金曜日)」が行われています。
今回は、2回目の「手話教室」の様子をお伝えします。
講師は、長安さんです。
前回の手話教室では、自分の名前や誕生日を手話で表現することを教えてもらいました。
最初に、これまでの復習を兼ねて、一人ひとり手話を使って、自分の名前と誕生日の自己紹介をしました。
今日の目標は、「手話でもっとコミュニケーションをとれるようになろう。」です。
あいさつや、自分の住んでいるところ、家族のことを手話で表現できるようになることを目標に、みんなで手話を練習しました。
練習後は、一人ひとり家族紹介の発表をしました。
そして、教室の最後には、手話歌を教えてもらい、みんなで手話を使って歌いました。
曲は、「翼をください」です。
みんな少しずつですが、簡単なあいさつや自己紹介ができるようになり、手話が上達しています。
問い合わせ
地域交流施設:026−255−4127