2月23日(金)に地域交流施設で、2月の放課後子ども教室「紙芝居作り教室」が行われ、4年生〜5年生までの児童8名が参加しました。
2月は、「編み物教室(水曜日)」と「紙芝居作り教室(金曜日)」が行われています。
今回は、4回目(最終回)の「紙芝居作り教室」の様子をお伝えします。
講師は、黒姫童話館学芸員の山原さんです。
これまでの紙芝居作り教室では、3つのグループに分かれ、お題の紙芝居「のーびたのびた」と「ぴよぴよたんけんたい」をそれぞれ作成したり、山原さんから紙芝居の演じ方などを教えてもらったりしてきました。
最終回の今回は、グループごと作成した紙芝居の発表会を行いました。
まず、発表会前最後の仕上げや練習をそれぞれで行いました。
そして、、、
いよいよ発表会。
ご家族のみなさんにも、紙芝居を見てもらいました。
【5年生の班】
【4年生(1班)】
【4年生(2班)】
緊張はしていましたが、どの班も自分たちで作った紙芝居を、大きな声で一生懸命に演じ、素敵な発表会になりました♪
紙芝居作り教室では、普段できない紙芝居の作成や演じ手を経験することができました。
問い合わせ
地域交流施設:026−255−4127