日本脳炎

日本脳炎定期予防接種対象者拡大について(お知らせ)

平成17年5月より厚生労働省からの勧告により、接種を見合わせていましたが、新ワクチン「乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン」の取り扱いが開始になったことを受け、厚生労働省からの通知に基づき、平成22年度から接種を再開しました。

国からの通知に基づき、従来の対象年齢である第1期(3歳以上7歳6か月未満)及び第2期(9歳以上13歳未満)に加え、今まで対象年齢となっていなかった7歳6か月以上9歳未満及び13歳以上19歳未満の方(ただし、平成7年4月2日から平成19年4月1日に生まれた方が対象で、20歳の誕生日の前日まで接種を受けることが可能)についても、日本脳炎第1期の不足回数分及び第2期分についても接種を受けることが可能となりました。(だたし、第2期分は9歳を過ぎてからの接種となります。)

 

☆対象年齢及び接種方法
  対象年齢 接種方法

第1期

3歳~7歳6か月

・6日から28日の間隔で2回接種(標準的な接種時期:3歳)

・2回目終了後、概ね1年あけて1回接種(標準的な接種時期:4歳)

第2期

9歳~13歳未満 ・対象年齢内で1回接種(標準的な接種年齢時期:9歳)

特例

平成7年4月2日から平成19年4月1日に生まれた方

平成17年の勧奨差し控えにより接種の機会を逃した方について、上記の第1期及び第2期の接種方法で接種できなかった場合は、次のとおり接種を受けることもできます。(20歳の誕生日の前日まで接種を受けることが可能です。)

 

(1)第1期をまったく接種していない場合

 第1期の不足分3回について、初回の2回分を6日から28日までの間隔をあけて接種し、その後おおむね1年後に1回追加接種。引き続き、9歳を過ぎてから第2期として1回接種。

 

(2)第1期初回1回のみ接種が済んでいる場合

 既に接種済みの1回と6日以上の間隔をおいて、第1期不足分2回について、6日以上の間隔をおいて接種。引き続き9歳を過ぎてから第2期として1回接種する。

 

(3)第1期初回2回の接種が済んでいる場合

 既に接種済みの2回目と6日以上の間隔をおいて、第1期不足分1回を接種。引き続き9歳を過ぎてから第2期として1回接種する。

 

(4)第1期3回の接種が済んでいる場合

 既に接種済みの3回目と6日以上の間隔をおいて、9歳を過ぎてから第2期として1回接種する。

 

※上記の(1)~(4)について第2期の接種を受ける場合、予防接種制度上は第1期接種終了後6日以上の間隔をあければ接種を受けることができますが、免疫獲得の効果をあげるためには、第1期接種終了後おおむね5年の間隔をあけて接種することが望ましいとされています。なお、第1期初回1回目と2回目の間隔が5年以上あいている場合は、第1期接種終了後、おおむね1年の間隔で接種を受けることが望ましい。

※すでに第1期3回と第2期1回の接種が済んでいる方は、改めて接種を受ける必要はありません。なお、規定の回数を超えた場合は、自己負担となります。 

 

 

☆予診票

『母子健康手帳』と『予防接種のしおり(予診票集)』をご覧いただき、お手元に必要な予診票(1期初回・1期2回目・1期追加と2期の4種類)がない場合には、保健予防係窓口でお渡ししますのでお越しください。

☆費用

無料でお受けいただけます。

☆受け方

医療機関に電話予約のうえ接種をお受けください。

 

◆ADEM(急性散存在性脳脊髄炎)とは

ウィルスの感染後、あるいはワクチン接種後に、稀に発生する脳神経系の病気です。ワクチン接種後の場合は、通常接種後数日から2週間程度で「発熱、頭痛、けいれん、運動障害」などの症状があらわれます。現在、日本脳炎ワクチンは、製造の過程で微量ながらマウスの脳組織成分が混入する可能性があり、この成分によってADEMが起こる可能性が否定できないとされています。

 

関連リンク

日本脳炎(リンク:厚生労働省ホームページ)

カテゴリー

お問い合わせ

住民福祉課 保健予防係

電話:
026-255-3112
Fax:
026-255-6207
LINEで送る

イベントカレンダー

2024年4月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11

ページトップへ