健診の内容
- 受付
- 身体計測(身長、体重、胸囲、頭囲)
- 問診(保健師)
- 診察(小児科医)
- 集団講話(離乳食 栄養士)(歯科指導 歯科衛生士)
- 個別相談、事後相談(保健師)
日程・持ち物等
実施児 | 受付時間 |
---|---|
4か月児 | 午後12時45分~1時 |
7か月児 | 午後12時30分~12時45分 |
10か月児 | 午後12時30分~12時45分 |
健診日 | 4か月児 | 7か月児 | 10か月児 |
---|---|---|---|
4月21日(木) | R3年11月生 R3年12月生 |
R3年8月生 R3年9月生 |
R3年5月生 R3年6月生 |
6月30日(木) | R4年1月生 R4年2月生 |
R3年10月生 R3年11月生 |
R3年7月生 R3年8月生 |
8月4日(木) | R4年3月生 | R3年12月生 | R3年9月生 |
9月22日(木) | R4年4月生 | R4年1月生 | R3年10月生 R3年11月生 |
10月27日(木) |
R4年5月生 R4年6月生 |
R4年2月生 R4年3月生 |
R3年12月生 |
12月1日(木) |
R4年7月生 | R4年4月生 | R4年1月生 |
1月26日(木) |
R4年8月生 |
R4年5月生 |
R4年2月生 |
3月16日(木) | R4年10月生 | R4年7月生 | R4年4月生 |
場所
信濃町保健センター(信越病院隣り)
持ち物
母子健康手帳、問診票(記入してお持ちください)子どもノート
バスタオル(計測時に赤ちゃんを包むもの)、おむつなどお子さんに必要なもの
その他
欠席される場合は、住民福祉課保健予防係(電話255-3112)までご連絡ください。