トップ

こねつけ

こねつけ
残り(のこり)ごはんも余さ(あまさ)活用(かつよう)する知恵(ちえ)から生まれ(うまれ)長野(ながの)(けん)郷土(きょうど)料理(りょうり)です。
みそだれはごはんと一緒(いっしょ)練り(ねり)込ん(こん)だり、おやきの(さま)(なか)包む(つつむ)作り方(つくりかた)もありますが、
保育園(ほいくえん)最後(さいご)にたれを表面(ひょうめん)塗る(ぬる)こねつけです。
甘し(あまし)ょっぱいたれの()子ども(こども)たちにも人気(にんき)のおやつです。

材料(ざいりょう)作り(つくり)やすい分量(ぶんりょう)(5(にん)(ぶん)))

材料(ざいりょう)一覧(いちらん)
食材(しょくざい)(とう) 分量(ぶんりょう)
(べい) 1(ごう)
小麦粉(こむぎこ) 大さじ(おおさじ)7
(みず) 大さじ(おおさじ)2
(あぶら) 適量(てきりょう)
みそ 大さじ(おおさじ)1
砂糖(さとう) 大さじ(おおさじ)1
みりん 大さじ(おおさじ)1/2
(みず) 小さじ(こさじ)1

レシピ

1.(こめ)研い(とい)普通(ふつう)水加減(みずかげん)炊く(たく)
2.炊き(たき)上がっ(あがっ)たごはんと小麦粉(こむぎこ)(みず)混ぜ(まぜ)少し(すこし)ごはんの(つぶ)がつぶれるくらいにこねる。
3.2を平たい(ひらたい)(まる)(がた)成形(せいけい)し、(あぶら)熱し(ねっし)たフライパンで両面(りょうめん)こんがりときつね(しょく)になるまで焼く(やく)。(焼く(やく)(まえ)(いち)()ゆでておくと冷め(さめ)ても固く(かたく)ならずおいしくいただけます)
4.(なべ)調味(ちょうみ)(りょう)(みず)入れ(いれ)混ぜ(まぜ)ながら煮立て(にたて)て、3にかける。

問い合わせ(といあわせ)

教育(きょういく)委員(いいん)(かい) 子ども(こども)支援(しえん)(がかり)

電話(でんわ):
026-255-5923
Fax:
026-255-5460
LINEで送る

新着(しんちゃく)情報(じょうほう)

イベントカレンダー

2025(ねん)5月(ごがつ)
(にち)曜日(ようび) (つき)曜日(ようび) ()曜日(ようび) (みず)曜日(ようび) ()曜日(ようび) (きむ)曜日(ようび) ()曜日(ようび)
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7

ページトップへ