新規感染者情報について
新規感染者0名(5/18)
感染警戒レベル5(特別警報Ⅱ)適用中
新型コロナウイルス感染拡大に歯止めをかけるため、長野圏域に新型コロナウイルス感染警戒レベル5(特別警報Ⅱ)が適用されています。
新型コロナウイルス感染警戒レベル6(まん延防止等重点措置)は3月6日に解除されましたが、全国的に感染再拡大が進んでおり、県では4月13日に1日の感染者がこれまでで最多となり、依然として感染拡大に歯止めがかからない状況です。
住民の皆様には、以下の点を徹底いただきますようお願いします。
- 家庭内での感染防止策を徹底してください
- 基本的な感染防止対策を徹底してください
- 混雑した場所や感染リスクが高い場面・場所への外出・移動を自粛してください
- 店舗や施設等が行っている感染防止策にご協力ください
- 学校や保育所等での集団的感染が拡大しています。子どもや保護者の皆様は、感染防止対策にご協力ください(お子様が感染した際の対応については、こちらをご覧ください)
- 接種券が届いたら、できるだけ速やかにワクチンの追加接種を検討してください
基本的な感染防止策の徹底【マスクの着用】【身体的距離の確保】【手洗・手指消毒】【換気の徹底】を行い、【密】を避けた行動に努めていただくとともに「思いやりの心」を持ち、「支え合いの心」で、「ご自身と大切なご家族の命」を守るため、ご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の無料検査について
感染に不安を感じる無症状の方は検査をお願いします。無料検査実施事業者は下記一覧、または長野県ホームページをご覧ください。
ご利用の際は、各店舗にあらかじめお問い合わせ・ご連絡の上お出かけください。
近隣の無料検査実施事業者一覧
県内の無料検査実施事業者一覧(長野県ホームページ)
過去の新型コロナウイルス感染者情報について
2022年(令和4年)
202例目(5/17)
201例目(5/12)
200例目(5/4)
194-199例目(5/3)
193例目(5/2)
192例目(4/29)
188-191例目(4/28)
186-187例目(4/27)
182-185例目(4/26)
179-181例目(4/24)
177-178例目(4/23)
176例目(4/20)
175例目(4/17)
174例目(4/16)
173例目(4/15)
168-172例目(4/14)
161-167例目(4/13)
160例目(4/10)
159例目(4/8)
158例目(4/7)
155-157例目(4/6)
154例目(4/4)
153例目(4/3)
151-152例目(4/1)
149-150例目(3/31)
147-148例目(3/29)
146例目(3/28)
134-143例目(3/24)
133例目(3/23)
130-132例目(3/20)
126-129例目(3/19)
124-125例目(3/18)
120-123例目(3/17)
119例目(3/16)
118例目(3/14)
116-117例目(3/13)
115例目(3/12)
112-114例目(3/11)
110-111例目(3/9)
109例目(3/8)
107-108例目(3/7)
106例目(3/6)
104-105例目2名(3/5)
102-103例目(3/4)
97-101例目(3/3)
96例目(3/1)
92-95例目(2/28)
91例目(2/26)
87-90例目(2/25)
81-86例目(2/24)
80例目(2/24)
79例目(2/23)
76-78例目(2/21)
73-75例目(2/20)
71-72例目(2/19)
70例目(2/17)
66例目-69例目(2/16)
65例目(2/15)
64例目(2/14)
62-63例目(2/13)
60-61例目(2/12)
58-59例目(2/9)
57例目(2/7)
52-56例目(2/6)
50-51例目(2/4)
47-49例目(2/3)
44-46例目(2/2)
43例目(2/1)
41-42例目(1/31)
36-40例目(1/30)
35例目(1/29)
33-34例目(1/28)
32例目(1/26)
31例目(1/25)
30例目(1/24)
29例目(1/22)
25-28例目(1/22)
24例目(1/20)
22-23例目(1/19)
20-21例目(1/14)
201例目(5/12)19例目(1/9)
2021年(令和3年)
18例目(10/21)
17例目(9/11)
16例目(5/31)
15例目(5/19)
14例目(5/14)
13例目(5/11)
12例目(4/30)
11例目(4/30)
9-10例目(4/24)
8例目(4/11)
7例目(3/11)
2020年(令和2年)
6例目(12/9)
5例目(11/24)
4例目(11/19)
3例目(11/14)
2例目(11/13)
1例目(9/15)
新型コロナウイルス感染症に関する人権へ配慮しましょう
新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、感染した方や対策に携わった方々に対して、インターネット・SNS上における誹謗中傷、様々な場面での心ない言動が広がっています。
このようなことが日常で行われると、感染が疑われる症状が出ても、検査のための受診や、保健所への正確な行動歴・濃厚接触者の情報提供をためらってしまうなど、感染拡大防止に支障が出る恐れもあります。
新型コロナウイルス感染症を理由とする不当な差別、偏見、いじめ等があってはなりません。偏見や差別的な言動に同調せず、一人ひとりがお互いを思いやる気持ちをもって、確かな情報に基づいた冷静な対応をお願いします。
町からのお知らせ
支援金・料金関係
■新型コロナウイルス感染症の影響による水道使用料金について
■資金の緊急貸付に関するご案内(信濃町社会福祉協議会リンク)
生活・教育関係
■選挙時に新型コロナウイルス感染症対策について
■Go To トラベル事業関連情報(観光庁)
■新型コロナウイルス感染症にかかる 要介護認定の臨時的な取扱いについて
■新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
各種相談窓口
長野県「新型コロナウイルスに関するお困りごと相談センター」
- 026−235−7077(8:30~17:15)土日・祝日除く
長野保健福祉事務所「新型コロナウイルス感染症有症状者相談窓口」