感染者情報について(長野保健所、長野市保健所管内)
長野県の新規感染者数公表の見直しにより保健所ごとの公表となっております。
当町が含まれる、長野保健所(須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、飯綱町、小川村、信濃町)管内と長野市保健所管内の人数を公表します。
11月17日公表分
長野保健所管内 186名
長野市保健所管内 506名
感染警戒レベル5
長野圏域は、感染警戒レベル5が発出されており医療非常事態宣言が発令されております。
町民の皆様には感染対策にご協力いただいておりますが、陽性者の増加を抑え社会活動を再生するため次の点に注意いただくようお願いいたします。
○重症化リスクが高い方の感染を防ぎましょう
・重症化リスクが高い方(65歳以上の高齢者、基礎疾患がある方、妊婦など)及びその同居者・身近で接する方は感染リスクが高い場面・場所での行動に十分注意してください。
・発熱等の体調不良時に備え、薬局等で検査キットや解熱鎮痛剤等の購入を検討ください。
・発熱等の症状がある方は、出勤、外出等 人との接触を控え症状が続く場合は医療機関へ相談の上すみやかに受診するようお願いします。
・基本的な感染防止対策【マスクの着用】【身体的距離の確保】【手洗い・手指消毒】【換気の徹底】を行い【蜜】を避けた行動を継続してお願いします。
誰もが自分ごととして捉え、おひとり、おひとりが「思いやり」の心を持ち、「支え合い」の輪を広げるようお願いします。
新型コロナウイルス感染症の無料検査について
感染に不安を感じる無症状の方は検査をお願いします。無料検査実施事業者は下記一覧、または長野県ホームページをご覧ください。
ご利用の際は、各店舗にあらかじめお問い合わせ・ご連絡の上お出かけください。
- 信濃町近隣
- 県内
新型コロナウイルス感染症若年軽症者登録センターについて
県では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが低いと考えられる20~30代で、医療機関を受診しない有症状者向けに、WEBでの申請により抗原定性検査キットを配布します(無料)。
詳しい詳細は下記のホームページをご覧ください。
過去の新型コロナウイルス感染者情報について(9月26日公表分まで)
2022年(令和4年)
562例目(9/26)
558-561例目(9/23)
556-557例目(9/22)
555例目(9/19)
554例目(9/18)
551-553例目(9/16)
549-550例目(9/15)
548例(9/14)
545-547例目(9/13)
543-544例目(9/12)
542例目(9/11)
538-541例目(9/10)
534-537例目(9/9)
527-533例目(9/8)
522-526例目(9/7)
511-521例目(9/6)
506-510例目(9/5)
503-505例目(9/4)
496-502例目(9/3)
493-495例目(9/2)
487-492例目(9/1)
486例目(8/31)
483-485例目(8/30)
482例目(8/29)
479-481例目(8/28)
478例目(8/27)
474-477例目(8/26)
466-473例目(8/25)
459-465例目(8/24)
445-458例目(8/23)
436-444例目(8/22)
426-435例目(8/21)
410-425例目(8/20)
394-409例目(8/19)
387-393例目(8/18)
381-386例目(8/17)
366-380例目(8/16)
360-365例目(8/15)
354-359例目(8/14)
344-353例目(8/13)
334-343例目(8/12)
328-332例目(8/11)
317-327例目(8/10)
308-316例目(8/9)
306-307例目(8/8)
304-305例目(8/7)
298-303例目(8/6)
290-297例目(8/5)
284-289例目(8/4)
279-283例目(8/3)
276-278例目(8/2)
275例目 (8/1)
272-274例目(7/31)
270-271例目(7/30)
263-269例目(7/29)
257-262例目(7/28)
250−256例目(7/27)
243−249例目(7/26)
240−242例目(7/24)
239例目(7/23)
236−238例目(7/22)
233−235例目(7/21)
230−232例目(7/20)
227−229例目(7/19)
226例目(7/18)
223−225例目(7/16)
221−222例目(7/15)
219−220例目(7/14)
218例目(7/13)
216−217例目(7/12)
214−215例目(7/11)
212−213例目(7/10)
211例目(7/7)
210例目(7/6)
209例目(6/30)
208例目(6/29)
2021年(令和3年)
2020年(令和2年)
新型コロナウイルス感染症に関する人権へ配慮しましょう
新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、感染した方や対策に携わった方々に対して、インターネット・SNS上における誹謗中傷、様々な場面での心ない言動が広がっています。
このようなことが日常で行われると、感染が疑われる症状が出ても、検査のための受診や、保健所への正確な行動歴・濃厚接触者の情報提供をためらってしまうなど、感染拡大防止に支障が出る恐れもあります。
新型コロナウイルス感染症を理由とする不当な差別、偏見、いじめ等があってはなりません。偏見や差別的な言動に同調せず、一人ひとりがお互いを思いやる気持ちをもって、確かな情報に基づいた冷静な対応をお願いします。
町からのお知らせ
支援金・料金関係
■資金の緊急貸付に関するご案内(信濃町社会福祉協議会リンク)
生活・教育関係
■新型コロナウイルス感染症にかかる 要介護認定の臨時的な取扱いについて
各種相談窓口
長野県「新型コロナウイルスに関するお困りごと相談センター」
- 026−235−7077(8:30~17:15)土日・祝日除く
長野保健福祉事務所「新型コロナウイルス感染症有症状者相談窓口」
- 026−225−9305(24時間)