トップ記事さんまの甘露煮

さんまの甘露煮

さんまのかんろに
生さんまの出回る季節に提供しています。
じっくり煮るので、骨まで食べられます。
未満児さんには、カレイの煮付けを提供しています。

材料(4人分)

材料一覧
食材等 分量
さんま(内臓を除いたもの) 3尾
しょうが 少々
大さじ3強
大さじ1と小さじ2
適量
砂糖 大さじ2
みりん 小さじ2
しょうゆ 小さじ2と1/2

レシピ

1.しょうがはすりおろす。
2.さんまは頭と尾を落として1/4にカットし、血やお腹の中を水で洗い流す。
3.鍋に酒・酢・水(さんまの切り身全体がしっかりと浸るくらいの量)を煮立て、しょうがとさんまを加えてクッキングシートなどで落としぶたをして、45分~1時間程度煮る。
4.砂糖・みりん・しょうゆを加えてさらに40分~50分程度煮る。

ポイント

☆酢で煮ると、骨がやわらかくなりやすくなります。
☆焦げやすい砂糖やしょうゆは、後で加えます。
☆酒・酢・水で煮るときはさんまにしっかりと煮汁がかぶる量で、砂糖・みりん・しょうゆを加えてからは焦げ付きに注意しながら汁気がなくなるまで煮詰めます。

お問い合わせ

教育委員会 子ども支援係

電話:
026-255-5923
Fax:
026-255-5460
LINEで送る

新着情報

イベントカレンダー

2025年10月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8

ページトップへ