昆布と煮干しだし、ねりものの旨味が出た保育園のおでんです。
だし用の昆布も一緒に煮込み、おいしくいただきます。
保育園の味付けは甘めになっていることもあり、子ども達もとてもよく食べてくれています。ご家庭でもぜひお試しください。
1歳半ごろまでの離乳食完了期のお子さんには、誤飲防止のためこんにゃく、昆布を除いて提供しています。
材料(4人分)
食材等 | 分量 |
---|---|
だいこん | 1/3本 |
にんじん | 1/3本 |
こんにゃく | 90g |
さつま揚げ | 70g |
ちくわ | 1本 |
昆布 | 9g |
煮干しだし汁 | 約2と1/2カップ |
しょうゆ | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
みりん | 小さじ1 |
レシピ
1.昆布は幅2cm程度の食べやすい大きさにカットし、水に浸して戻しておく。
2.具材は食べやすい大きさに切る。
3.鍋に煮干しのだし汁、昆布の戻し汁、昆布、だいこん、にんじんを入れて煮る。
4.根菜に火が通ってきたら、ねりものと調味料を加えて味が染みるまで煮込む。
ポイント
☆レシピにはありませんが、大根は下茹でするとアクが抜けて味も染みやすく、やわらかく仕上がります。