旧古間支館を考える町民学習会を開催します
 旧古間支館は明治時代建築の木造校舎ですが、耐震性の問題から平成24年度以降未使用のままの状況が続いています。
 長期振興計画後期基本計画では、未使用の公共施設を削減し、公共施設の延べ床面積を削減する目標が定められていることから、本施設も削減対象となっています。
 そこで、旧古間支館をきっかけとした公共施設の現状や民間が主体となった公民連携の学習会をワークショップ形式で開催しますので、ご参加ください。なお、本学習会は令和8年3月末までに複数回の開催を予定しています。
(第1回)のタイムスケジュール
13:00 地域交流施設 集合
13:00 - 13:15 オリエンテーション
13:15 - 14:00 旧古間支館視察(地域交流施設へ移動し、小休憩)
14:20 - 15:30 グループに分かれて、ワークショップ
15:30 - 16:00 グループ発表
開催日時・場所
(1)日時:令和7年11月29日(土曜日)午後1時から午後4時まで
(2)場所:地域交流施設 1階大ホール
(3)住所:〒389-1312 長野県上水内郡信濃町富濃1945−2
1.募集人数および応募資格
・募集人数:最大15名(5人×3グループ)
・応募資格:18歳以上かつ信濃町に住所又は事業所がある方
2.応募方法
以下の申込みフォームよりお申込みいただくか、信濃町役場総務課財政係まで直接お問い合わせください。
○申込みフォーム:https://apply.e-tumo.jp/town-shinano-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=63779
○問い合わせ:信濃町役場総務課財政係電話:026-255-5920 E-mail:zaisei@town.shinano.lg.jp
〇申込み期限:令和7年11月14日(金曜日)10時まで
3.留意事項
(1)当該施設は明治43年(1910年)竣工の建物であり、耐震性の基準を満たしておりません。
(2)ワークショップの参加希望者が定員数を超える場合には、選考となります。
(3)ワークショップ当日は、旧古間支館の見学も行います。未使用の施設となりますので、安全面確保のため、動きやすい服装でお越し頂きケガにご留意ください。見学中の事故等について、町では責任を負いかねますのでご了承ください。
(4)ワークショップの秩序を著しく乱す行為があった場合は退場していただきますので、予めご了承下さい。

