本文へ
ふりがなをつける
読み上げる
背景色
白
青
黒
文字サイズ
縮小
標準
拡大
よくある質問
交通アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
くらし・手続き
戸籍・印鑑登録・住民登録
防災情報
年金・保険
税金
住まい
公共交通
ごみ・リサイクル
上水道・下水道
生活道路
交通安全・防犯
環境
施設
町民活動
相談窓口
ペット
子育て・教育
子育て支援
母子の健康・予防接種
母子の保健
保育園・幼稚園
小学校・中学校
生涯学習
教育委員会
教育相談
人権・平和啓発
学校給食
図書
健康・福祉
高齢者福祉
介護保険
障がい・福祉
救急医療
保健・健康・医療
母子保健
健康増進
予防接種
食育
観光・文化・スポーツ
観光
特産物
文化・芸術
文化財
施設
合宿
スポーツ
まつり
国内・国際交流
産業・仕事
経営支援・金融支援
就労支援
商工業振興
農林業振興
届出・証明・法令・規制
企業の税金
入札・契約
指定管理者制度
求人情報
町政情報
町の概要
組織案内
庁舎案内
町長の部屋
町議会
施策・計画
都市整備
地籍調査
選挙
財政・行政改革
人事・職員募集
統計・人口
広報しなの
よくある質問
交通アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
HOME
›
お知らせ
お知らせ
2023年5月30日
緑ヶ丘町営住宅(公営)入居者募集
2023年5月23日
入札結果
2023年5月23日
事業承継について
2023年5月22日
令和6年4月採用職員(行政事務・保育士・保健師)を募集します
2023年5月18日
デマンドタクシー「おかえりコスモス号」の実証運行
2023年5月2日
令和5年度新型コロナワクチン接種について
2023年5月2日
会計年度任用職員(一般事務・薬剤師)の募集について
2023年4月19日
信濃町過疎地域持続的発展計画を策定しました
2023年4月12日
税金の納付方法が拡充されます。
2023年4月11日
令和5年度 住宅リフォーム支援事業について
2023年4月9日
令和5年度(2023)長野県議会議員一般選挙結果
2023年4月1日
信濃町元気な地域づくり交付金
2023年3月1日
ふるさと納税・返礼品提供事業者を募集
2023年2月20日
令和5年4月採用「定住支援員」の募集について
2023年2月15日
町ホームページへ掲載するバナー広告を募集します
2023年2月4日
<参加者募集>第69回レルヒ記念スキー大会(2023年2月25日(土)・26日(日)開催)
2023年2月1日
令和5年度保育園の体制(野尻保育園の休園)について
2023年1月18日
令和4年分所得税・令和5年度町県民税 申告相談について
2023年1月4日
新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について
2023年1月4日
令和5年度「地域発 元気づくり支援金」の事業募集のお知らせ
2022年12月26日
軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について
2022年12月22日
飼料価格高騰対策及び農業経営物価高騰対策事業
2022年12月14日
令和4年分 事業所得 収支内訳書の事前提出について
2022年11月15日
令和4年(2022)信濃町長選挙結果(無投票)
2022年10月25日
住宅除雪支援員の募集
2022年10月21日
令和5年度4月採用職員(保育士)を募集します
2022年10月14日
高齢者のインフルエンザ予防接種【10月1日~1月31日】
2022年9月30日
第35回信濃町小学生マラソン大会結果
2022年9月30日
「森林メディカルトレーナー」・「癒しの森の宿」養成講座の申込は終了しました。
2022年9月30日
令和4年10月採用会計年度任用職員等の募集について
2022年9月28日
【長野県公式】地域・業種を越えたグループ交流マッチングサイト
2022年9月26日
【長野圏域主催】婚活ツアー「ナガノスタイル de 縁結び in 小川村 」
2022年8月19日
信濃町起業塾・参加者募集
2022年8月17日
マイナンバーカード・マイナポイントGetキャンペーン in しなの
2022年8月2日
伝統野菜の畑見学会&料理講習会
2022年7月5日
太陽光発電設備の設置と地域環境との調和に関する条例(令和4年6月15日施行)
2022年6月7日
感染警戒レベル見直しに伴う社会教育施設対応状況
2022年5月26日
信濃町の伝統野菜を知って・育てて・触れて・学ぼう!
2022年5月25日
いつでも気軽に〜オンライン移住相談〜
2022年5月24日
移住体験施設の利用・予約受付再開のお知らせ
2022年5月23日
信濃町地域公共交通計画
2022年5月20日
起業等人材育成支援事業(起業塾)
2022年5月19日
空き家・空き地情報を更新しました
2022年5月18日
住宅リフォーム支援事業について
2022年5月11日
水稲栽培におけるドローンの省力化技術の実証見学会の開催
2022年4月28日
Go To トラベル事業関連情報(観光庁)
2022年4月13日
古着回収(令和4年5月)のお知らせ
2022年4月12日
信濃町総合戦略が改訂されました
2022年4月1日
国土強靭化地域計画策定について
2022年4月1日
結婚新生活支援事業補助金
2022年4月1日
第3次信濃町男女共同参画社会推進計画
2022年3月25日
国土強靭化計画(案)に対するパブリックコメント(意見募集)について
2022年3月11日
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
2022年3月7日
新型コロナウイルス感染症対策に伴う公共施設等の対応一覧(5/24時点)
2022年3月4日
新型コロナワクチン接種のWeb予約について
2022年2月16日
令和4年度「ふるさと信濃町応援寄附金」協力事業所及び返礼品の募集について
2022年2月14日
令和4年産加工用米低コスト生産取組者募集
2022年1月27日
オンライン参加者募集中:農福連携シンポジウム
2022年1月13日
【お知らせ】ワクチン接種会場設置に伴う総合会館の利用制限について
2022年1月7日
過疎地域における固定資産税の課税免除について
2021年12月24日
令和4・5・6年度 物品等入札参加資格申請について
2021年12月17日
新型コロナウイルスを防ぐには
2021年12月8日
令和4・5・6年度 小規模工事等契約希望者登録申請について
2021年12月8日
令和4・5・6年度 建設工事・建設コンサルタント入札参加資格申請について
2021年9月17日
太陽光発電設備の設置に関する指導要綱に基づく事前協議について
2021年8月13日
斑点米カメムシ対策の実施について
2021年7月30日
農薬散布時における危被害防止について
2021年7月15日
祝日移動に伴う、病院診療日と役場開庁日の変更について
2021年5月27日
災害対策基本法が改正され、5月20日から新たな避難情報に変わります
2021年5月19日
マイマイガの防除・駆除について
2021年4月27日
第1回稲作勉強会・参加者募集
2021年4月19日
新型コロナワクチン予防接種 接種券の再発行について
2021年4月19日
住民票所在地以外でのワクチン接種について
2021年3月15日
信濃町高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画について
2021年3月15日
YouTubeを活用した公民館講座第1弾!「はじめてのそば打ち講座」について
2021年3月12日
信濃町子ども・子育て支援事業計画に関するパブリックコメント
2021年2月8日
選挙運動の公費負担について
2021年1月15日
入札参加資格審査申請(中間申請)
2020年12月23日
ANIMAL MAP ニホンザルの群れの動向が分かります
2020年12月2日
信濃町事業所衛生・換気設備導入支援補助金受付終了のお知らせ
2020年12月1日
第67回レルヒ記念杯スキー大会中止のお知らせ
2020年9月4日
台風第10号の接近に伴う農作物の技術対策について
2020年9月4日
障害者活躍推進計画の公表について
2020年8月8日
ツキノワグマ出没に伴う電気柵設置のお願い
2020年7月31日
新病院建設事業の住民説明会を開催します。
2020年7月29日
いもち病の発生に注意
2020年7月15日
北しなの線列車運転再開のお知らせ
2020年7月3日
梅雨入り後の農作物栽培管理について
2020年6月15日
第三者評価検証委員会結果報告及び最終改善提案書
2020年5月7日
「飲食・サービス業等新型コロナウイルス対策応援事業(長野県)」
2020年5月1日
広報しなの令和2年5月号
2020年4月22日
県・市町村連携「新型コロナウイルス拡大防止協力企業等特別支援事業」
2020年4月22日
「持続化給付金(経済産業省)」
2020年4月3日
信濃町第6次長期振興計画
2020年4月2日
【期間延長】 町営文化施設3館の「臨時休館」について
2020年4月2日
町のイベント・行事等の当面の判断基準
2020年3月18日
信濃町総合教育会議・教育大綱
2020年3月17日
野生イノシシのCSF(豚熱)感染が確認されました
2020年2月28日
文化施設2館の「臨時休館」について
2020年1月23日
支払通知(はがき)の送付廃止のお知らせ
1
2
次のページ
»
暮らしのガイド
生活の中のできごとに応じた手続きなど
結婚・離婚
妊娠・出産
子育て・教育
就職・仕事
健康・福祉
高齢者・介護
住まい・引越し
ごみ・環境
税金
おくやみ
よくある質問
よくある質問で検索したいキーワードをご入力ください。
カテゴリー
よくある質問
町政情報
観光・文化・スポーツ
健康・福祉
子育て・教育
くらし・手続き
産業・仕事
税金
キーワード
このページの先頭へ