町では、町税に関する各種証明書等の発行をすることができます。役場窓口または、郵送による請求が可能です。証明書の種類や申請方法につきましては、以下よりご確認ください。
発行できる証明書の種類と手数料
証明書の種類 | 証明書の内容 | 手数料 | 件数の考え方 |
所得証明(非課税証明)書 (所得・課税・扶養) |
所得金額、所得控除額など町・県民税に関する証明 | 1件 300円 | 1年度につき |
納税証明書 ※滞納がない旨の証明を含む。 |
納付額、未納額などに関する証明 |
1件 300円 ※車検用の軽自動車税納税証明書の発行は無料です。 |
1税目・1年度につき |
課税台帳(名寄帳) | 免税点未満の資産も含む所有資産が一覧となった帳簿 | 1件 300円 | 1所有者・1年度につき |
評価通知書 |
土地・家屋の固定資産税の所有者や評価額などについての証明 ※使用用途により必要な証明が異なりますので、申請の際には確認をお願いします。 |
無料 | |
評価証明書 | 1件 300円 | 1枚(11物件まで)につき | |
公課証明書 | 1件 600円 | 1枚(4物件まで)につき | |
公図閲覧 | 土地の場所や地番の確認ができる図面 |
1件 300円 |
A3サイズ1枚につき |
公開土地登記簿 | 土地の所有者(登記上)の確認ができる帳簿 | 1件 300円 | 1筆につき |
住宅用家屋証明書 | 登録免許税の軽減対象となる住宅用家屋である旨の証明 | 1件 1,300円 | 1家屋につき |
※上記以外の証明につきましては、税務係までお問い合わせください。
申請できる方と必要な書類
申請書 |
申請者本人の確認書類 (免許・健康保険証など) |
登記簿謄本 (全部事項証明書) |
戸籍謄本 (納税者の死亡確認と死亡者との血縁関係がわかるもの) |
委任状 |
||
本人 | 個人 | ○ | ○ | × | × | × |
法人 | ○ | × | ○ | × | × | |
代理人 |
同居の親族 ※町民に限る ※固定資産税関係の証明書類を除く |
○ | ○ | × | × | × |
相続人または相続財産管理人 | ○ | ○ | × | ○ | × | |
相続人の代理人 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | |
本人の委任状または承諾書を持参した方 | ○ | ○ | × | × | ○ |
※車検用の軽自動車税納税証明書につきましては、車両ナンバーの確認になります。
※申請者によって必要となる書類が異なります。足りない書類などがあると証明書を交付できない場合がありますのでご注意ください。
郵送による申請方法
上記の請求は窓口にてお求めいただけますが、遠方等によりお越しいただけない方には郵送での請求も受付けています。
郵送請求の方法
・申請書を含む上記に記載する必要な書類
・手数料(郵便局にて定額小為替をご購入ください)
・返信用封筒(送り先の住所、氏名を記入し切手を貼ったもの)
※お急ぎの場合は、速達分の切手を返信用封筒に貼り、「速達」と赤字にて記入していただければ速達にて返送します。
注意事項
・電話、ファックス、メールでの申請は受付できませんのでご了承ください。
・税務係に申請書が届いた時点で証明書等を発行し送付いたします。
その他
証明書の発行に合わせて他の手続きもされる方につきましては、税の様式集をご参考ください。
ご不明な点につきましては、お気軽に税務係までお問い合わせください。