家庭から排出される可燃ごみの減量を目的に、生ごみ処理機器(電気式・コンポスト)の購入費用の一部を補助します。
購入費補助の概要は、次のとおりです。
補助対象者
- 町内に住所を有し、居住している方
- 町税に滞納のない方
番号 | 補助対象機種 | 補助対象機種の概要 | 補助金額等 | 補助個数 |
---|---|---|---|---|
1 | 生ごみ処理機 | 電気式生ごみ処理機 電力によって、生ごみを堆肥化したり乾燥させて減らすことができる機械。(ディスポーザーを除く。) |
購入費の2分の1以内で、限度額25,000円まで(100円未満は切捨て) 生ごみ処理機について購入費補助金の交付を受けた者は、5年を経過しなければ再び生ごみ処理機の購入費補助金の申請をすることができません。 |
1世帯1台 |
2 | 生ごみ処理容器 | 生ごみ堆肥化容器(コンポスト容器) 地上若しくは地中に設置して、生ごみを土中の微生物等の働きで発酵・分解して堆肥化する容器。 |
購入費の2分の1以内で、限度額3,000円まで(100円未満は切捨て) | 1世帯2台 |
申請方法
所定の申請書に次の書類を添付してご提出してください。申請書は、環境係窓口にお越しいただくか、本ページよりダウンロードしてください。交付申請書(R3.10) (DOC 19KB)、交付申請書(R3.10) (PDF 45.6KB)
- 生ごみ処理機器を購入したことを証明する領収書又は写し。
- 生ごみ処理機にあっては保証書の写し。
平成28年4月以降に購入された生ごみ処理機等が対象となります。
詳しい内容につきましてはお問い合わせください。
※交付申請書を令和3年10月に改正しています。