転籍とは、戸籍の所在場所である本籍を変更することです。日本国内の地であればどこでも転籍することができます。ただし新しい本籍地は実際に存在する地番号である必要があります。
届出に必要なもの
- 転籍届※役場窓口にあります。
- 窓口にお越しいただく方の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
※戸籍謄本の添付は原則不要です。
届出人
- 戸籍の筆頭者及びその配偶者
窓口にお越しいただく方
- 届書中の届出人の署名欄は届出人が自署してください。自署した届書をお持ちになるのは、筆頭者、配偶者のどちらか一方や代理の方でも構いません。
ご注意ください
- 配偶者がいない場合は筆頭者のみ、筆頭者又は配偶者の一方が外国人又は死亡している場合は他の一方のみから届出することができます。
- 転籍の届出によりその戸籍に在籍するすべての方の本籍が変更されます。戸籍の筆頭者、配偶者以外の成年の方が単独で本籍を移したいときは分籍届をすることができます。
- 届出の内容を反映した証明書(戸籍謄本など)が取得できるまでに日数がかかります。