HOME健康・福祉介護保険介護保険のサービスを利用するには

介護保険のサービスを利用するには

LINEで送る

介護保険のサービスをご利用するには、介護認定を受ける、又は基本チェックリストによる総合事業対象者に該当するか審査する必要があります。
そのあとに、ケアマネジャーや地域包括支援センター担当者と本人やご家族で、サービス計画(ケアプラン)を作成する事により初めて介護保険のサービスを利用することができます。

介護認定から介護サービス利用まで

1.サービスを利用するには申請及び介護認定が必要になります。

申請に必要なもの

  • 介護保険の被保険者証
  • 要介護認定申請書
  • マイナンバー通知

申請場所

住民福祉課 福祉・介護保険係
 

申請から認定まで

おおよそ1ヶ月程度かかります
 

要介護認定申請用紙

要介護認定申請書はこちらをご利用ください。福祉・介護保険係の窓口にもございます。

申請の取下げ

死亡・転出・状態変化・その他の理由により、現在申請中の要介護・要支援認定申請を取り下げる場合は下記の書類をご提出ください。

介護認定の申請イラスト

介護が必要と感じましたら福祉・介護保険係までご相談ください。
ご相談いただいた状態に応じ介護認定が必要な場合は、要介護認定の申請をおこなっていただきます。

2.申請後にご自宅に訪問させていただき認定調査を行います。

申請後、どのくらいの介護が必要であるかを判断するために、ご自宅に訪問させていただき調査をおこなわせていただきます。
調査結果に基づき、審査をおこない要介護認定の判定をいたします。

3.要介護認定の結果を通知します。

護認定審査会の判定結果にもとづき要介護認定を行ない、申請者に結果を通知します。

認定は要支援1・2から要介護1~5までの7段階および非該当に分かれています。

4.介護(介護予防)サービス計画書の作成

介護(介護予防)サービスを利用する場合は、介護(介護予防)サービス計画書(ケアプラン)の作成が必要となります。

ケアプランとは、どのような介護サービスをいつ、どれだけ利用するかを決める計画のことです。
介護保険のサービスを利用するときは、まず、介護や支援の必要性に応じてサービスを組み合わせたケアプランを作成します。ケアプランに基づき、介護サービス事業所と契約を結び、サービスを利用します。

ケアプランの作成依頼先

【要介護1~5と認定された方】

  • 在宅のサービスを利用する場合 → 居宅介護支援事業者(介護支援専門員)に介護サービス計画(ケアプラン)を作成してもらいます。
  • 施設のサービスを利用する場合 → 施設の介護支援専門員がケアプランを作成。
  • ケアプランは、地域包括支援センターが作成をします。

 ※ 信濃町の事業者について → 信濃町で利用できる主な介護サービス事業所

【要支援1~2と認定された方】

提出書類

介護(要支援)認定を受けている方は、サービスを利用する際に届け出が必要となります。

ケアプランの作成を依頼する事業者が決まり次第、下記の届出書の提出をお願いします。

 

5.介護サービスの利用

 介護サービス計画にもとづいた、さまざまなサービスが利用できます。

カテゴリー

お問い合わせ

住民福祉課 福祉介護保険係(介護)

電話:
026-255-4214
Fax:
026-255-6207

このページの先頭へ