身体障害者手帳
身体障害者手帳は、障がいのある人が様々な福祉サービスを利用するために必要な手帳です。手帳は障がいの程度により1級から6級に区分されます。
対象者
視覚、聴覚、平衡機能、音声機能、言語機能、そしゃく機能の障がい者、肢体不自由者(上肢、下肢、体幹機能、乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能の障がい者)、心臓機能、じん臓機能、呼吸器機能、ぼうこう又は直腸機能、小腸機能、免疫機能に永続する障がいがある者
事項 | 手続き | 持ち物 |
---|---|---|
手帳を申請したい | 交付申請書を提出 PDF(PDF 108KB)、Word(DOC 34.5KB) | 診断書、写真 |
障害の程度が変わった | 再交付申請書を提出 PDF(PDF 116KB)、Word(DOC 37.5KB) | 診断書、写真、手帳 |
他の障害が加わった | 再交付申請書を提出 PDF(PDF 116KB)、Word(DOC 37.5KB) | 診断書、写真、手帳 |
手帳を破損・汚損した | 再交付申請書を提出 PDF(PDF 116KB)、Word(DOC 37.5KB) | 写真 |
住所が変わった(町内) | 居住地変更届を提出 PDF(PDF 97.6KB)、Word(DOC 36.5KB) | 手帳 |
住所が変わった(転出) | 転出先の障害者福祉担当課で「居住地変更」の手続きをしてください。 | 手帳 |
名前が変わった | 氏名変更届を提出 PDF(PDF 97.6KB)、Word(DOC 36.5KB) | 手帳 |
死亡、障害の程度に該当しなくなった | 返還届を提出 PDF(PDF 96.5KB)、Word(DOC 30.5KB) | 手帳 |
写真について
タテ4センチメートル×ヨコ3センチメートルの大きさで無帽、6ヶ月以内に撮影した本人がお一人で写っている写真を1枚お持ちください。(申請書に貼りつけないでください)インクジェットプリンターで印刷されたものやポラロイド写真は受付けられません。
診断書について
指定医師による障がい別の所定の診断書(申請前2ヶ月以内)が必要です。