令和5年度接種について
1)接種時期及び対象者
春開始接種(5月下旬からを予定)
初回(1.2回)接種済みの5歳以上の者で、
- 重症化リスクが高い者(65歳以上高齢者、基礎疾患を有する者、重症化リスクが高いと医師が認める者)
- 医療機関、高齢者施設・障がい者施設等の従事者
秋開始接種(9月以降を予定)
追加接種可能な全ての年齢の者(5.3.7時点では初回接種済みの5歳以上の者)
※R5春開始接種を接種済みで、接種後3か月を経過した者を含む
2)接種料
無料
3)使用ワクチン
春開始接種
オミクロン株対応2価ワクチン
秋開始接種
未定(国において検討中)
4)予約方法
65歳以上高齢者、基礎疾患を有する方
意向調査を基に接種日、接種時間を指定させていただきます。
基礎疾患を有する方で意向調査が届かなかった方及び60歳から64歳までの方で基礎疾患を有する方、重症化リスクが高いと医師が認める方で接種を希望される方
コールセンター(電話217-6140)までご連絡をお願いします。(平日の9時〜13時)
医療機関、高齢者施設・障がい者施設等の従事者の方
接種券をお送りしますので、町のホームページの電子申請をご利用ください(4月中旬を予定)
※秋開始接種については詳細が決まりましたらお知らせします。
小児(5〜11歳)へのオミクロン株対応接種について
1)使用ワクチン
ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン(BA4-5対応型)
2)接種対象者
初回(1.2回)接種を終了したすべての小児
3)接種間隔
前回の接種から3か月経過後
4)接種開始時期
令和5年5月からを予定
5)その他
- 初回(1・2回)接種がまだの方は従来型ワクチン接種となりますので、保健予防係までお問い合わせをお願いします。
- 初回接種が完了後、最後の接種から3ヶ月以上間隔をあけてオミクロン株対応2価ワクチンを接種できます。
- 1,2回目に小児用ワクチンを接種した方で12歳以上になられた方は大人と同じワクチン接種の対象になります。
医療従事者等、及び高齢者施設等従事者で「令和5年春期開始接種」による接種をご希望の方
医療従事者等、及び高齢者施設等従事者で「令和5年春期開始接種」による接種を希望される方は、下記の「申請方法」で接種券送付申請をお願いします。
(65歳以上の方は申請不要です)
対象者
①医療従事者等 対象となる医療従事者等はこちら(PDF)
②高齢者施設等従事者 対象となる高齢者施設等従事者はこちら(PDF)
申請方法
- ながの電子申請
下記URLまたは二次元バーコードから申請をお願いします。
http://s-kantan.jp/town-shinano-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=33008
- 窓口申請
信濃町役場 住民福祉課 保健予防係窓口にて申請をお願いします。
※受付時間は、平日午前8時30分から午後5時15分です。
※申請できるのは、信濃町に住民票がある方のみです。
(その他の方は、住民票のある自治体へお問い合わせください。)
追加接種接種券の送付について
申請後、住民票に記載されている住所へ順次、接種券をお送りします。
※医療従事者等の方は、原則、勤務先で接種を受けてください。
前回接種日からすでに3か月を経過しており、勤務先で接種可能な方は、接種券が届きましたら、勤務先へ提出してください。
勤務先等で接種を実施していない場合など、ご不明な点は信濃町コロナワクチンコールセンター(026-217-6140)まで
お問い合わせください。(平日の午前9時から午後1時、午後3時から午後4時)