お知らせ
新型コロナワクチン予防接種は、個人の重症化予防を目的に主に65歳以上の方を対象に実施します。
集団接種は行いません。医療機関での個別接種となります。
※対象外の方は、任意接種となり全額自己負担での接種となります。
新型コロナワクチン定期接種のご案内 (PDF 1.86MB)(厚生労働省)
新型コロナワクチン接種について
1)接種対象者
- 65歳以上の方
- 60歳〜64歳で心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能生涯により身体障がい者手帳1級を有する方
2)接種期間
令和7年10月1日から令和8年3月31日まで
※各医療機関の準備が整い次第開始、ワクチンがなくなり次第終了します。
3)接種費用
自己負担額4,500円 医療機関窓口でお支払いください。
※生活保護受給者の方は無料
4)接種回数
実施期間中に1回
5)接種場所
一覧に掲載の医療機関で接種できます。
インフルエンザ・新型コロナ予防接種費用助成チラシ(表) (PDF 466KB)
インフルエンザ・新型コロナ予防接種費用助成チラシ(裏) (PDF 436KB)
ワクチン準備の都合上、事前に医療機関へ連絡・予約をしてください。
指定医療機関以外でも接種ができます。接種が可能か事前にご確認ください。
6)接種ワクチン
薬事承認で得られた有効性・安全性の知見を踏まえて、審議会(厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会)で評価し、定期接種において使用できることとしたもの。(順不同)
・mRNAワクチン ファイザー社、モデルナ社・第一三共社・Meiji Seikaファルマ社
・組換えタンパクワクチン 武田製品社
7)持ち物
マイナンバーカード等(健康保険証)
接種対象者2に該当される方は、障がい者手帳もお持ちください。
8)注意事項
- 接種を受ける前に必ずお読みください。
新型コロナウイルス感染症予防接種注意事項 (PDF 74.1KB)
- インフルエンザ予防接種との同時接種や他のワクチン接種との接種間隔については、接種医療機関でご確認をお願いします。
- 予防接種被害救済制度の対象です。
- 2回目以降や上記期間以外の接種は全額自己負担となります。
9)その他
関連リンク
厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチン接種について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html