新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について
新型コロナワクチンの接種は、当面、確保できるワクチンの量に限りがあり、その供給も順次行われる見通しであることから、国から示される接種順位と接種の時期をふまえ、順次接種していくこととなります。
町では国の指示のもと、都道府県の協力により、ワクチン接種の準備を進めています。
今後の情報については、厚生労働省より情報提供され次第、順次お知らせいたします。
下記の厚生労働省のページもあわせてご確認ください。
新型コロナワクチンについて【厚生労働省】
ワクチン接種開始時期
接種開始時期は未定です。
決まり次第お知らせします。
ワクチンの接種対象・接種順位
新型コロナウイルス感染症に接触する機会の多さや重症化リスクの高さなどを踏まえて、国が決定した接種順位に従って接種を行っていきます。
現時点では、次のような順位が示されています。
(1)医療従事者等
(2)75歳以上の高齢者
(2)75歳未満65歳以上の高齢者
(3)基礎疾患がある方、高齢者施設等の従事者
(4)上記以外の方
※年齢の基準日は、令和4年3月31日時点です。
※基礎疾患をお持ちの方は、かかりつけ医に必ずご相談をお願いします。
※接種順位については、国からの指示により、今後変更の可能性があります。
ワクチン接種は任意です
新型コロナウイルスワクチン接種は任意であり、強制ではありません。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクについて情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行います。
ワクチン接種費用
接種費用は無料で、自己負担はありません。
接種券の郵送
ワクチン接種に必要な「接種券」を郵送します。
準備が整い次第、接種対象者の方へ順次発送を予定しています。
ワクチン接種会場
接種開始日から7月中旬までは古間体育館(旧古間小学校体育館)、7月下旬からは地域交流施設を予定しています。
ワクチン接種に関する相談窓口
新型コロナウイルスワクチン接種に関するコールセンターを開設します。
時間帯によっては電話がつながりにくい場合があります。しばらく経ってからお掛け直しください。
【ワクチン接種に関する一般的な問い合わせ】
- 信濃町新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:026−217−6141
受付時間:午前9時~12時 / 午後1時~5時30分(平日のみ)
※4月1日から開設しました
【ワクチンについての専門的な問い合わせ(ワクチンの効果、副反応等)】
- 長野県「ワクチン接種相談センター」
電話:026−235−7380
受付時間:午前8時30分〜午後9時(無休)
【ワクチンについての総合的な問い合わせ】
- 厚生労働省新型コロナウイルスワクチンコールセンター
電話:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時~午後9時
※土日・祝日も開設
※聴覚に障がいのある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。