認定農業者とは
認定農業者制度は、農業者が農業経営基盤強化促進基本構想に示された 「農業経営の目標」 に向けて、自らの創意工夫に基づき、農業経営の改善を進めようとする 「農業経営改善計画」 を作成・提出し、その計画を国または県、市町村が認定するものであり、認定農業者になると、各種補助や融資を受けることができます。
農業経営改善計画の認定を受けるための要件
市町村等による認定を受けるための要件は次のとおりです。
- 計画が基本構想に照らして適切なものであること
- 計画が農用地の効率的かつ総合的な利用を図るために適切なものであること
- 計画の達成される見込みが確実であること
信濃町基本構想における経営目標の目安
農業者一人当たり
【所得目標】 460万円程度
【年間労働時間】 2,000時間程度
認定農業者への支援措置
支援の要件や優遇の具体的内容については、産業観光課農林畜産係または農業委員会事務局へお問い合わせください。
- 無利子又は低金利などの農業制度資金活用時における優遇
- 農地の購入時における売り手に対する税制的優遇
- 農業者年金における優遇
- 各種補助事業等の対象要件
申請について
経営農地の所在により、申請先が異なりますので、該当する申請先をご確認ください。
■信濃町内のみの場合
下記の農業経営改善計画認定申請書に経営の現状と5年後の目標、達成するための計画を記入し、農林畜産係へご提出ください。
2.農業経営改善計画認定申請書(例) (XLSX 66.6KB)
3.農業経営改善計画認英所の記載方等 (PDF 1.5MB)
4.信濃町農業経営基盤強化促進基本構想(R7.3) (DOCX 33.8KB)
※令和2年4月1日より、複数の市町村の区域内において農業経営を営む農業者の農業経営改善計画については、国または県が認定を行うことになりました。手続きの詳細は、下記リンク先のページをご覧ください。
■信濃町以外の市町村にまたがる場合(長野県内)
■複数の都道府県にまたがる場合(関東農政局内)
■複数の都道府県をまたがる場合(複数の地方農政局の管区をまたがる)
電子申請について
農林水産省共通申請サービスにより、農業経営改善計画の認定申請手続きの 「電子申請」 が可能になりました。
電子申請にはgBizIDプライムが必要となります。
詳しくは、下記リンク先のページをご覧ください。