HOME記事出産・子育て応援交付金事業

出産・子育て応援交付金事業

LINEで送る

出産・子育て応援交付金事業とは

 すべての妊婦や子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫した伴走型相談支援の充実を図るとともに、妊娠・出産時の関連用品の購入や子育て支援サービス等の利用負担軽減を図る経済的支援を、一体として実施します。

 給付金は、妊婦健診受診時の交通費等や、出産後に必要なベビー服等の育児関連用品の費用、産後ケア、一時預かり等の利用者負担にお使いください。

 

出産・子育て応援給付金

1.事業内容と給付金の種類

 【伴走型支援について】
 1 .妊娠届時の面談
    妊娠届出時にアンケートへ必要事項を記入していただいた上で、妊娠期から出産後の見通しや過ごし方、必要となる各種

    手続き、利用できる支援サービス等を保健師と一緒に確認します。

 2.8か月ごろの面談
    妊婦の方にアンケートを送付させていただきます。、面談等を希望する妊婦の方とは面談を行い、状況に応じて産後ケア事

    業やその他必要な支援サービスの利用等を案内します。

 3. 乳児家庭訪問
    生後1〜2か月頃、保健師がご家庭に訪問(新生児訪問)し面談を行います。アンケートへ必要事項を記入していただいた

    上で、出産後の見通しや過ごし方、利用できるサービス等を一緒に確認します。

 【経済的支援について】
 1. 出産応援ギフト
    支払対象者:妊婦        支給額:妊婦1人あたり5万円

 2. 子育て応援ギフト
    支払対象者:新生児の養育者   支給額:新生児1人あたり5万円

 3.対象者

 申請日時点で信濃町に住所があり、次の項目に当てはまる方
  1)出産応援交付金対象・・・妊娠届出をした者
  2)子育て応援交付金対象・・・出生した子どもの養育者
  *所得による制限はありません。

  *他市町村で、出産・子育て応援事業による出産応援ギフトや子育て応援ギフトとして、それぞれ5万円相当の給付

   (現金・クーポン等)を受け取っていない

3.手続き

対象となる方々には順次ご連絡を差し上げます。

4.よくある質問

Q.申請してからどのくらいで入金されますか。

A.1ヶ月〜2ヶ月後を予定しています。
 振込予定日が決まりましたら決定通知書をお送ります。ご了承ください。

Q.転出した場合、申請はどうすればよいですか。

A.転出先の自治体にご相談ください。

Q.里帰り出産の場合、子育て応援交付金の申請はどうすればよいですか。

A.住民登録のある自治体または里帰り先での面談が必要です。申請は面談後、住民登録のある自治体で行います。

Q.申請者および口座名義人は父親でもよいですか。

A.出産応援給付金の申請者は、妊婦です。
 子育て応援給付金の申請者は、子の養育者です。
 口座名義人は、申請者名義に限ります。

Q.公金受取口座とはどのような口座ですか。

A.公金受取口座とは、マイナポータル等を通じて口座情報登録・連携システムに登録した口座のことです。

関連情報

出産・子育て応援交付金(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)

カテゴリー

このページの先頭へ