一つの仕事ではなく、四季を仕事にする。信濃町の多業生活
信濃町では、人口が急減している町内産業の担い手となる人材の確保と地域活性化を目指し、国の制度である「特定地域づくり事業協同組合制度」の導入を事業者の皆様と検討しています。
同事業協同組合は、対象地域内で事業を行う事業者の皆様で設立、運営していくこととなりますが、設立や運営に必要な支援を町と国から受けることができます。
制度内容や全国の同組合の導入事例などの詳細は総務省HPをご覧ください。
「特定地域づくり事業協同組合制度」の概要
対象地域内で事業を行う複数の事業者(4事業者以上)で組合を設立し、仕事を組み合わせて年間を通じた仕事「マルチワーク」を創出し、組合が雇用した職員を組合員(対象地域内で事業を行う事業者)に「マルチワーカー」として派遣する制度です。
< 制度概要イメージ >
< マルチワーク(例)>
制度導入のメリット
事業者のメリット
人材確保の課題解決が最大のメリットと考えます。特に地方では深刻な人手不足が課題となっていますが、この制度により、繁忙期に必要な人材を確保しやすくなります。また、個別に募集活動をする手間やコストを削減できる利点もあります。事業の繁閑に合わせて必要な時に必要な人材を活用できるため、経営の効率化にもつながります。
通年で雇用する負担なく、必要なときに熟度の高い人材を確保できる点は、特に季節性のある事業にとって大きな魅力です。さらに、様々な事業所で経験を積んだ多様な視点を持つ人材を活用できることで、事業の質の向上も期待できます。単独では採用が難しい状況でも、組合を通じて地域全体で協力して人材を確保・育成できる点も、地域の事業者にとって大きな利点となります。
移住者等のメリット
何よりも安定した雇用と収入が保証されることが大きなメリットです。無期雇用による安定性に加え、社会保険・労働保険への加入が確保され、一定の給与水準が保証されます。また、季節ごとに異なる事業者で働くマルチワーカーとして様々な仕事を経験できるため、多様なスキルを身につけることができます。これにより地域での自分に合った仕事を見つけやすくなり、長期的なキャリア形成につながります。
さらに、制度に基づいた計画的な教育訓練やキャリアコンサルティングが提供されるため、職業能力の向上やキャリアアップの機会も得られます。移住時の最大の不安である「仕事の確保」が容易になることで、移住の敷居が下がる効果もあります。
地域のメリット
人口減少対策として大きな効果が期待できます。移住者を増やし、地域からの人口流出を抑制することで、地域全体の活力を維持できます。特に若者の定住促進は、将来的な地域の持続可能性を高める重要な要素です。
また、地域の事業者の事業継続を支援することで、地域経済の活性化につながります。多様な産業が維持・発展することで、地域内での経済循環が促進され、地域全体の経済力が向上します。さらに、地域づくりの担い手となる人材を確保できることで、地域活動の活性化や伝統文化の継承にも寄与します。こうした多面的な効果により、地域の強靭性と持続可能性が高まり、公共サービスの維持など地域社会の基盤を守ることにもつながります。
こんな思いをお持ちの方に、信濃町での多業型ライフスタイルをご提案します
働き方を見直したいと考えている方
- 単一の専門職に留まらず、様々な仕事にチャレンジしたい。
- デスクワークだけでなく、自然の中で体を動かす仕事も経験したい。
- 仕事の成果が目に見える形で感じられる働き方を求めている。
- 長時間労働や通勤ストレスから解放され、より自分らしい働き方を模索している。
生活の質を高めたいと考えている方
- 都市の喧騒を離れ、四季折々の自然に囲まれた環境で暮らしたい。
- 高額な住居費や生活コストに縛られず、よりゆとりのある生活を実現したい。
- 消費中心のライフスタイルから、自ら生産に関わる暮らしへの転換を考えている。
- デジタル依存や情報過多からの解放を求めている。
つながりを大切にしたい方
- 匿名性の高い都市生活ではなく、顔の見える関係の中で暮らしたい。
- 地域コミュニティの一員として必要とされる存在になりたい。
- 様々な世代の人々と交流し、互いに支え合う関係を築きたい。
- 家族とより多くの時間を共有できる環境を求めている。
社会的意義を実感したい方
- 自分の仕事が誰かの役に立っていることを直接感じたい。
- 環境負荷の少ない持続可能な社会づくりに貢献したい。
- 地域の伝統や文化を継承し、次世代につなげていく役割を担いたい。
- 食料自給や地産地消、循環型社会の実現に関わりたい。
将来への不安を解消したい方
- 年金や社会保障への不安から、新たな生活基盤を模索している。
- 都市の持続可能性(災害リスク、インフラの老朽化など)に懸念を抱いている。
- 子どもの教育環境や家族の健康を考え、より良い生活環境を探している。
- 長期的に安心して暮らせる地域社会を求めている。
信濃町特定地域づくり事業協同組合のマルチワーカーとして働くことは、こうした課題の解決と新たな価値の創造につながります。標高700メートルの大自然に位置する信濃町で、農林業から観光業、除雪作業まで、季節ごとに変わる多様な仕事に挑戦してみませんか?
「一つの仕事ではなく、四季を仕事にする。信濃町の多業生活」
ぜひお気軽にお問い合わせください。あなたの新しい一歩を、私たちは全力でサポートします。
ご相談・お問い合わせ先
組合設立についてのご相談等は、信濃町役場総務課まちづくり企画係まで、お問い合わせください。