HOMEお知らせ健康・福祉新型コロナウイルスの感染予防について
HOME町政情報組織から探す住民福祉課保健予防係新型コロナウイルスの感染予防について

新型コロナウイルスの感染予防について

LINEで送る

 新型コロナウイルス感染症は、例年、冬にかけて感染者が増加する傾向が見られます。

 インフルエンザや新型コロナウイルス感染症をはじめとする感染症の予防には、「手洗い」 「マスクの着用を含む咳(せき)エチケット」 「換気」などが有効です。

Screenshot 2024-12-10 at 11-25-16 PowerPoint プレゼンテーション 001341430 pdf.png

  【厚生労働省 啓発資料より】

高齢者や基礎疾患のある方が感染すると、重症化するリスクが高まります。高齢の方と会ったり、大人数で集まったりするときは、マスクの着用を含めた感染対策へのご協力をお願いします。

予防接種について

65歳以上の方を対象に、重症化予防を目的として定期接種を行っています。

接種券の送付はありません。ご自身で医療機関にご予約をして接種を行ってください。

新型コロナワクチン予防接種について

接種期間にあわせて、新型コロナワクチン定期接種にかかる副反応を疑う症状等に関する相談窓口が開設されています。

  • 接種後に症状が出ているが受診が必要かどうか迷っている
  • ワクチン接種による副反応はどのようなものがあるのか知りたい
  • つい最近、風邪の症状があったが接種してよいのか不安  などのご相談に応じます。
相談窓口
長野県新型コロナワクチン接種相談センター

026-235-7380

受付時間 9:00~17:00(土日・祝日、年末年始を除く)

関係機関リンク

厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチン接種について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html

カテゴリー

お問い合わせ

住民福祉課 保健予防係

電話:
026-255-3112
Fax:
026-255-6207

このページの先頭へ