通常のスポーツ合宿補助金とは別に、夏(7月〜9月)のスポーツ合宿の誘致を推進し、地域の活性化を図ることを目的に、町内で合宿をする団体へ「地域振興商品券」を予算の範囲内で給付します。 お知らせ (PDF 90.3KB)
申し込みの受付は、令和7年6月2日(月)から開始します。 ※受付開始前の申し込みは受理できませんのでご注意ください。
※地域振興商品券:信濃町商工会が発行する商品券です。信濃町内の取扱加盟店で令和7年9月末までご利用いただけます。(飲食店、宿泊施設、小売店など)取扱加盟店については、信濃町商工会WEBサイトでご確認ください。
※申し込みが予算の上限を超えた段階で受付終了となりますので予めご了承ください。
給付対象者
信濃町外にある大学、高等学校、高等専門学校、中学校、小学校および社会人で構成する団体
(例)○○大学陸上部、○○高校自転車部、○○少年野球チーム、○○株式会社駅伝部など
給付要件
- 町内の宿泊施設に宿泊すること
- 町内のスポーツ施設等を利用する合宿であること
- 1回の合宿における延べ宿泊人数が20人以上であること(合宿者全員の合計が20泊以上)
- 合宿の最初の日が7月~9月の期間であること(補助金の対象外となる期間)
(例)延べ人数(宿泊人数×宿泊日数)
宿泊人数8人×宿泊日数3泊=24人
宿泊人数25人×宿泊日数1泊=25人
給付対象外となる場合
- 信濃町または町が補助金を交付する関連団体から補助金、助成金等の交付を受けているもの
- 政治活動又は宗教活動を目的とするもの
- 営利を目的とするもの
給付する地域振興商品券の額
町内の宿泊施設に宿泊する人の延べ人数に、500円(1人1泊あたり)を乗じた額となります。
1団体につき、1回限りで上限10万円です。 ※分宿も可。(上限額の変更はなし)
計算例
○7月20日から7月24日(4泊5日)までの期間に合宿で10人が4泊した場合
延べ宿泊人数:参加人数10人×4泊=40人
給付する金額:延べ宿泊人数40人×500円=20,000円
○7月20日から7月27日(7泊8日)までの期間に合宿で30人が7泊した場合
延べ宿泊人数:人数30人×7泊=210人
補助金額:210人×500円=105,000円 上限額100,000円
地域振興商品券の申し込みから給付までの流れ
1.給付の申込
6月2日(月)の受付開始から合宿開始の1週間前までに給付申込書及び合宿参加者名簿を提出してください。
※受付開始前の申し込みや記載事項の不備がある場合は受理できませんのでご注意ください。
給付申込書(DOCX 12.6KB) 給付申込書 (PDF 54.1KB)
合宿参加者名簿(DOCX 11.3KB) 合宿参加者名簿(PDF 21.3KB)
提出先
信濃町 産業観光課 商工観光・癒しの森係あて、メールにてお申し込みください。
メールの件名は、【スポーツ合宿】地域振興商品券申込みとしていただきますようお願いします。
メールアドレス:syoukoukankou@town.shinano.lg.jp
2.申込の完了
宿泊の予約、人数の確認等ができましたら、申込の完了をメールにてお知らせします。
申込書を提出後、5日を経過しても完了のメールが届かない場合は、ご連絡をお願いします。
3.地域振興商品券の受取
合宿団体の代表者または担当者が信濃町商工会の窓口で地域振興商品券を受け取ります。
申込時と合宿時で「延べ宿泊人数」に変更(減額)がある場合は、受取の際に給付金額を調整(減額)しますので、合宿の参加人数等を詳細に把握している方がお越しください。
※代理人(宿泊施設)の受取も可とします。合宿期間外での受取はできません。
※増額となる場合は、再度信濃町役場に申込みと決定の手続きが必要となります。
確認に時間を要しますので、余裕をもった手続きをお願いします。
信濃町商工会
〒389-1305 長野県上水内郡信濃町大字柏原2645-2
電話026-255-4311
(受取時間)平日の午前9時から午後4時まで