HOME町政情報施策・計画信濃町地域公共交通協議会

信濃町地域公共交通協議会

LINEで送る

信濃町地域公共交通協議会は、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律第6条の規定に基づき、信濃町地域公共交通計画の作成に関する協議および計画の係る連絡調整を行うため設置し、次の事項について協議を行います。

  1. 計画の作成及び変更に関すること
  2. 計画の実施に関すること
  3. 協議会の運営に関すること
  4. 前3号に掲げるもののほか、協議会が必要と認めること
協議会委員名簿
公共交通事業者

長電バス株式会社
長野電鉄労働組合
鳥居川観光タクシー株式会社
野尻湖タクシー株式会社
長野県タクシー協会
信濃町振興局
しなの鉄道株式会社
東急リゾーツ&ステイ株式会社

道路管理者 長野県長野建設事務所
信濃町建設水道課
警察 長野県長野中央警察署
学識経験者

国土交通省北陸信越運輸局交通政策部交通企画課
国土交通省北陸信越運輸局長野運輸支局

公共交通利用者

野尻区長
古海区長
菅川区長
熊坂区長
柏原町区長
仁之倉区長
古間区長
荒瀬原区長
富士里区長
信濃町老人クラブ会長
信濃町婦人会長
信濃町商工会長
信州しなの町観光協会

町行政

副町長
総務課長
住民福祉課長
教育次長
信越病院事務長
信濃町社会福祉協議会事務局長

会議の開催状況

最近の会議の開催状況、過去の会議の概要をまとめています。

第40回信濃町地域公共交通協議会

第39回信濃町地域公共交通協議会

第38回信濃町地域公共交通協議会 書面開催

第37回信濃町地域公共交通協議会

第36回信濃町地域公共交通協議会

会議 期日

主な議論

第35回 令和3年3月24日 ・信濃町地域公共交通協議会規約の一部改正について
・令和3年度バス運行事業(観光路線バス)運行計画について
・バス停留所の安全確保対策における横断歩道の廃止について
第34回 令和3年1月5日 ・令和2年度生活交通確保維持改善計画事業評価について  
第33回 令和2年7月10日

・事業計画について
・地域内フィーダー系統確保維持計画について
・バス停の移設について(報告)

第32回 令和元年3月17日 ・令和2年度バス運行事業(観光路線バス)運行計画について
・公共交通利用分析状況について(報告)
・デマンドタクシー乗降場所看板設置について(報告)
第31回 令和元年7月29日 ・事業計画について
・デマンドタクシー運行時間変更について
第30回 平成31年3月20日

・観光路線バス運行計画及び大型連休に伴うデマンドタクシー臨時運行について
・デマンドタクシー利用者の拡充について
・地域公共交通確保維持改善計画について
・公共交通利用分析状況について(報告)

第29回 平成30年7月12日

・事業計画について
・デマンドタクシー運行時間変更について

地域公共交通確保維持改善事業

国土交通省では「地域公共交通確保維持改善事業」により、地域の多様な関係者が協働した地域の公共交通の確保、維持、利便性の向上等の取組みを支援しています。
国土交通省北陸信越運輸局ホームページ
信濃町においては路線バスおよびデマンドタクシーが当該事業の対象路線となっており、毎年度事業計画を作成し運行をするとともに、地域公共交通協議会で単年度ごとに事業評価を行うことで、次年度の事業改善につなげています。

カテゴリー

お問い合わせ

産業観光課 商工観光・癒しの森係

電話:
026-255-3114
Fax:
026-255-4470

お知らせ

イベントカレンダー

このページの先頭へ